ブラインドをできるだけ長く良い状態に保つためにどうしたらいいのでしょうか?・・・
このブログでは、ご購入いただいたブラインドやシェードを長く使うためのメインテナンスの秘訣「お手入れ方法」についてお話しします。Tuissのカスタマーサービスの長年の経験を生かしたアドバイス、ぜひご参考にしてください。
Table of Contents
Toggleローマンシェードのお手入れ方法

カーテンとコーディネートしてインテリアを引き立てることができるローマンシェードは、寝室やリビングなどにおすすめです。さまざまな風合いや色の織物、プリント柄を楽しむことができるローマンシェードは、定期的なお手入れで綺麗に長持ちさせることができます。
・ハンディモップで表面のホコリを除去する
・ブラシを取り付けた掃除機で表面の埃を吸い取る
・小さな汚れは、除菌アルコールタイプのウェットティッシュで拭く(水シミになるのを防ぐため)
しっかりお手入れするにはドライクリーニングをお勧めします。ローマンシェードの幕体(ファブリックの部分)はマジックテープでヘッドレールに取り付けてあるので、簡単に外せます。ドライクリーニングに出すときには幕体だけを外してクリーニング店にお持ちください。
ロールスクリーンのお手入れ方法

ロールスクリーンは、シンプルでモダンなインテリアにぴったり、子供部屋やキッチンの水回りなどにおすすめです。ポリエステルでもPVC(耐水・塩化ビニール加工)のロールスクリーンはお手入れもシンプルです。
・ハンディモップや乾いた布で定期的にほこりを払う
・汚れやシミには除菌用ウェットティッシュやお尻拭き(成分分解成分入り)も便利です
・塩化ビニール加工のロールスクリーンは水拭きもできます
ウッドブラインドのお手入れ方法

リアルウッド
リアルウッドのスラットは水に弱いので、お手入れはから拭きか、木製品用のクリーニング剤を使用してください。
・はたき、または乾いた布で埃を取ります。
・木製家具を磨くワックススプレーと乾いた布を使用して拭きます。
PVC製・ウッド調
プラスチック製(PVC)の木調ブラインドは、耐水性に優れキッチンやバスルームなどの水回りにおすすめ、お手入れも比較的簡単です。
・乾いた布またははたきを使って埃を除去します。
・より頑固な汚れの場合は、少量の中性洗剤を入れたぬるま湯につけた布を軽く絞って汚れを拭き取ります。
アルミブラインドのお手入れ方法

アルミブラインドのメンテナンスは、スラットを閉じた状態でお手入れします。
・スラットに沿って『軽く』掃除機をかけるか、はたきを使用してほこりを取ります。
・アルミブラインド用の掃除機の吸口アタッチメントを備えた掃除機もあります。
・ひどい汚れは、衣料洗剤を溶かしたぬるま湯にスラットを閉じたブラインドをつけおき、柔らかい布で拭き取ります。
ハニカムシェードのお手入れ方法

ハニカムシェードのプリーツ生地のメンテナンスは、プリーツを壊さないように「素早く軽く」がコツです。
・はたきやブラシなどで軽くホコリを除去
・上までしっかりプリーツを畳んだ状態で、ブラシ付きのノズルアタッチメントなどを軽くあてホコリを吸い取ります。
もし頑固な汚れを落としたい時は、ぬるま湯と柔らかい布を使って拭き取ります。拭き終わったらシェードを一番上まで畳んだ状態で固定したまま数時間置いておきます。そうすることによってシェードを下げた時でもプリーツがくっきり綺麗に整います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご購入されたブラインドやシェードを長く使うためのヒントになれば幸いです。
こちらからメルマガ登録いただくとTUISS DECORのお得なキャンペーン情報を定期的にメールでお知らせいたします。
メルマガ会員募集中
↓↓↓